こんばんは
ご訪問頂き、ありがとうございます
今回は髪型で身体の重心が変わる?!
と、いうお話をさせて頂きます
もう早いもので2月になりますね…
3月になると行事も増えるのでバタバタする方もいらっしゃるかもしれませんが、行事があると『美容室行かなきゃ!!』と、なる方も増えると思います
スーツを着たり、フォーマルな格好が増えて生地も重めの物が多い可能性があると思いますがそんな時に
『髪型は何がいいだろう
』
と、迷っている方は特に必見です
まずは、ギリギリになってタンスから出してとりあえず着てみる!!というよりは美容室に行く前に一度試着をしてみて、全身鏡でチェックしてみて下さい
そして、まずは上半身や下半身のどこに重さを感じるかをいつも自分が鏡を見る距離
よりも、2,3歩下がって確認をしてみて下さい
違和感がない場合には真ん中に重心がある可能性が高いのでヘアのボリュームを出しすぎなければ、ボリュームを出しすぎて
『頭が歩いている』
状態にはならないとは思います
分からない場合には、一度全身写真を撮って担当の美容師の方にお見せすることをおススメします
そもそも
重心て何?!
と、思う方もいらっしゃるかもしれません
(物理的な物ではなく見た目のお話です)
それはコチラ
それではこちら
つまり、ヘアのボリューム次第でも重心を変える事ができるんです
スタイルアップして見える(痩せて見える)のは重心の偏りがあまり無い方が良いかと思うのですがヘアを使う事もできます

尚且つ、ヘアで重心がずれた場合にはコチラ
この差し色が上半身と下半身の間に入るだけで目線が下に下がるために、重心が下がったように見えてバランスが元に戻るんです
そして、3つを比べると…
何が言いたいかというと、バランスがずれても何処かでカバーすれば大丈夫なんです
上半身でずれたら下半身
帽子で高さを出したり、靴で重さを足す事だってできます
意外とそう考えると
これはダメ!!
と、いうのは少ないのです
『◯◯がお似合いになりますよ
』
と、言われると脳内変換が起こります
『あれ以外は着ない方がいいんだなぁ』
無意識のうちに、こういう思考に陥ってしまう方が多いかもしれません
でも決してそんなことはありません
どこかでバランスを取れば着れるものは沢山あるんです
そして、それはヘアスタイルにも言える事

ヘアスタイル迷子になってる方も多いと思います
そんな方に向けて
“骨格タイプから見る似合うヘアスタイル講座”
を、3月4日に秋葉原で開催致します
(その場での骨格診断は致しません)
【日時】3/4(水) 11:00〜13:00
【場所】秋葉原(有結ショップ)
【参加費】¥3,800
🔹骨格タイプから見る、似合うヘアスタイルとは?!
(上半身だけで決めるスタイルはもう古い!!全身鏡を使って、全体のバランスを見て割り出す新しいスタイル提案です
)
お申込みフォームはコチラ
⭐︎⭐︎
是非、ご参加下さいませ
それでは、ここまでお付き合い頂き本当にありがとうございました